26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2022-02-15 令和 4年 2月 定例会-02月15日-01号

また、令和5年度からの定年引上げに伴う役職定年制定年再任用短時間勤務制導入なども考慮し、職員適正配置について、より一層、強化してまいります。  それでは、議案書の33ページを御覧いただきたいと思います。  一部改正内容につきましては、議案書に記載のとおり、別表中の人数をそれぞれ改めるものでございます。  

秦野市議会 2021-03-11 令和3年予算決算常任委員会総務分科会 本文 開催日: 2021-03-11

また、役職定年制導入される見込みとなっておりまして、この対象範囲役職定年国家公務員との均衡を考慮した上で条例で定めることとなりますので、基本的には、60歳を超えた管理職職員管理職以外の職に就くことが想定されます。  また、60歳を超えた職員給与の額は、7割程度とされる見込みとなっております。  

大和市議会 2020-09-04 令和 2年  9月 総務常任委員会−09月04日-01号

人財課長 定年延長に係る地方公務員法改正案内容であるが、地方公務員定年令和4年度から2年に1歳ずつ段階的に引き上げて最終的に65歳とすること、また、60歳以上の給与水準を60歳前の7割程度とすること、さらには、60歳を基本として役職定年制を設けることなどが案の中で規定されている。具体的な動きは、今年の秋の臨時国会等の中で審議がされると考えている。

川崎市議会 2018-09-12 平成30年 第3回定例会-09月12日-03号

次に、定年延長についての御質問でございますが、人事院意見の申し出といたしまして、国家公務員定年引き上げに関し、1つ目として、年金が満額支給される65歳までの雇用確保のため、現行の再任用制度を存置しつつ、定年を段階的に65歳へ引き上げること、2つ目に、新陳代謝を確保し、組織活力を維持するため、当分の間、管理監督職員対象役職定年制導入すること、3つ目に、60歳以降の職員の多様な働き方を可能とするため

大和市議会 2018-03-22 平成30年  3月 定例会-03月22日-05号

答弁、定年延長については、議論の中では、総人件費を抑える中でも、60歳以降の人件費は多少低減させるとか、60歳以降の役職者については役職定年制をとるなどのことも含めて議論されていると聞き及んでいる。今後もその動向は慎重に聞いていきたい。  以上で質疑を終結し、反対討論として、公務員退職手当は賃金の後払いで、雇用保険もなく、守秘義務も課される。

大和市議会 2018-03-01 平成30年  3月 総務常任委員会-03月01日-01号

ただ、議論の中では、総人件費を抑える中でも、60歳以降の人件費は多少低減させるとか、60歳以降の役職者については役職定年制をとるなどのことも含めて議論されていると聞き及んでいる。今後もその動向は慎重に聞いていきたい。 ◆(大波委員) 退職金は、大体何カ月ぐらい支給されるのか。

小田原市議会 2014-02-28 02月28日-03号

定年延長につきましては、過去の人事院意見において、単純な定年退職年齢引き上げにととまらず、役職定年制や短時間勤務制導入も提言されております。本市といたしましては、職員が長年培った経験や知識・技能を生かすとともに、組織活力の向上に努めてまいりたいと考えております。 次に、事務事業評価について具体的な数値目標を設定していくのかとの御質問でございました。

藤沢市議会 2013-03-06 平成25年 2月 予算等特別委員会-03月06日-02号

このことを受けまして、平成22年と23年の人事院勧告の中で、25年度に60歳に達する者から3年に1歳ずつ段階的に定年引き上げ、37年度には定年を65歳として、合わせまして役職定年制ですとか定年前の短時間勤務制度といった多様な働き方をすることを導入するということで、その制度の骨子が示されておりました。

伊勢原市議会 2010-03-04 平成22年3月定例会(第4日) 本文

次に、大きな2点目の伊勢原市の組織体制についてというご質問の(3)役職定年制について、私のほうから総括的にお答えをさせていただきます。詳細につきましては、担当のほうからお答えいたします。議員のご質問にありましたとおり、本市役職定年制こちら人事の停滞を防止をするとともに、役職者の負担を軽減をして、組織活性化を図るという目的のために、平成14年4月に制度導入をいたしました。

伊勢原市議会 2010-03-04 平成22年3月定例会(第4日)〔一般質問表〕

                  │ │ │  │     │  イ 定員管理問題点課題           │ │1│11│小沼 富夫│ (2) チーム制について               │ │ │  │     │  ア 効果の検証                 │ │ │  │     │  イ 問題点課題                │ │ │  │     │ (3) 役職定年制

伊勢原市議会 2009-09-17 平成21年総務常任委員会 本文 2009-09-17

役職定年制は、ご案内のとおり団塊の世代の人たちが大量にいらっしゃるという中で、いわゆる組織全体の仕組みを少し風通しをよくしようという形で始まった制度でございます。そうした中で、ご案内のとおり昨年度末からいわゆる大量退職時代が始まっているという状況でございまして、今年度も30名を超す方が退職予定という状況になっています。

綾瀬市議会 2005-03-17 03月17日-04号

先程市長から役職定年制は廃止するという方向性のことをお伺いいたしました。実は私も今回の質問では、この制度見直しを具申することが一番の大きなテーマでした。私がこの制度見直したほうがよいと考えるに至った理由を簡単に述べさせていただきます。現在の高齢者雇用安定法平成6年に閣議決定され、10年より施行されております。すなわち、9年までは55歳が定年年齢でございました。

伊勢原市議会 2004-12-03 平成16年12月定例会(第3日)〔一般質問表〕

                          │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │ 1 新体制にかかわる組織等見直しについて     │ │ │  │     │ (1) 機構改革                   │ │ │  │     │ (2) 組織評価による適材配置            │ │ │  │     │ (3) 人事制度運用役職定年制

綾瀬市議会 2004-03-18 03月18日-04号

次に、庁内組織のあり方についてでございますが、役職定年制は、綾瀬市職員新陳代謝及び人事の刷新を図り、組織活性を増進するため、部長級58歳、課長級59歳のそれぞれの到達年度の3月末をもって役職を後進に譲るもので、平成10年4月1日より役職定年制度導入したものでございます。その後、対象者、職の設置先執務室職務内容などの見直しを行い、現行制度のもとで現在実施しているところでございます。 

  • 1
  • 2